2008〜2009年度 例会 (場所・時間が空白は、通常通りの場所・時間で開催) |
月 | 日 | 曜日 | 例会行事・卓話 | 例会場所・時間 | 理事会 |
7 | 1 | 火 | 本年度初例会 会長幹事挨拶 理事・役員挨拶 | | 理事会
|
7 | 8 | 火 | 卓話「我が生業を語る」 三浦藤沢信用金庫 会長 小川善久氏 | | |
7 | 15 | 火 | イニシエーションスピーチ 須藤啓一会員 | | |
7 | 22 | 木 | クラブ協議会 本田ガバナー補佐を迎えて | |
7 | 29 | 火 | 卓話「藤沢北口駅前地区整備計画について」 藤沢市土木部道路整備課 道路課長 葛西健氏 | | |
8 | 5 | 火 | ガバナー公式訪問 山地裕昭ガバナー 江ノ島花火家族会 親睦委員会主催 18:00より江ノ島ビュータワー7階「虎丸座」 | | |
8 | 12 | 火 | 休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
8 | 19 | 火 | 卓話「裁判員制度の理解に向けて 検察官の仕事」 平塚公証役場 公証人 麻生興太郎氏 | | 理事会 |
8 | 26 | 火 | 夜間例会「ロータリーの夕べ」 | 18:00より | |
9 | 2 | 火 | 卓話「青少年とロータリー」 前鎌倉市長:パストガバナー 中西功氏 | | 理事会 |
9 | 9 | 火 | イニシエーションスピーチ 村上 進会員 | | |
9 | 16 | 火 | イニシエーションスピーチ 植松久雄会員 | | |
9 | 23 | 火 | 休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
9 | 30 | 火 | 夜間例会 | 石川会員のお店OUZO | |
10 | 7 | 火 | 卓話「歩んできた道」 米山奨学生 ガヤーン・インデーカ氏 | | 理事会 |
10 | 14 | 火 | 休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
10 | 21 | 火 | 卓話「好感をいだかれるには」 元NHKアナウンサー 内山龍一郎氏 | | |
10 | 28 | 火 | 卓話「すまいサポートセンターの設立と 目的と経緯」 かながわ外国人すまいサポートセンター 高橋 修氏 | | | |
11 | 4 | 火 | 卓話「Be a Rotarian 二度のGSE経験から学んだこと」 かながわ湘南ロータリークラブ会長 徳永洋明氏 | | 理事会 |
11 | 11 | 火 | 卓話「民謡歌手としての人生」 民謡歌手:富田房江氏 | | |
11 | 18 | 火 | 卓話「詩吟を楽しむ、日本一の美声を」 伊藤契麗(ケイレイ)氏 | インフルエンザ注射 | |
11 | 25 | 火 | 卓話「リズムパターンによる外国語の習得法」 元玉川大学文学部教授中田憲三氏 | インフルエンザ注射 | |
12 | 2 | 火 | 卓話「インドと日本の懸け橋」 アサヒ・トラベル・サービス社長 丸佳寿(マルカス)氏 | | 理事会 |
12 | 9 | 火 | 年次総会 卓話「AEDとその利用法について」 藤沢市消防救急救命課:鈴木真也氏 | | |
12 | 16 | 火 | クリスマス家族会 | | |
12 | 23 | 火 | 祝日休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
12 | 30 | 火 | 休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
1 | 6 | 火 | 新年初例会 年男・年女の皆様の一言ご挨拶 | | 理事会 |
1 | 13 | 火 | 新年会 | 18:00より さいか屋8階 煌蘭 | |
1 | 20 | 火 | 上半期クラブ協議会 | | |
1 | 27 | 火 | 卓話「それは敦煌から始まった」 映像企画制作プロデューサー:岡本洋子氏 | | |
2 | 3 | 火 | 卓話「成年後見制度について」 司法書士 酒井量三氏 | | 理事会 |
2 | 10 | 火 | 創立例会 「創立当時の思い出」 関口允夫名誉会員 | | |
2 | 17 | 火 | 卓話「個人としてまた地域としてできる 防犯セキュリティ」 総合警備保障鰹テ南支社 二瓶亮太氏 | | |
2 | 24 | 火 | 卓話「昭和の時代とマンガ」 漫画家 ビッグ錠氏/TD> | | |
3 | 3 | 火 | 卓話「心を癒すヒーリング・フード …リアル オーガニック…」 Healing Food Institute 須永晃子氏 | | 現・次理事会 |
3 | 10 | 火 | 卓話「健康にはダンスが一番」 ダンス講師 鈴木豊氏 | | |
3 | 17 | 火 | 卓話「旅から学ぶもの・添乗員秘話」 JTB湘南藤沢支店 支店長 北見明弘氏 | | |
3 | 24 | 火 | イニシエーションスピーチ 森本佳伸会員 | | |
3 | 31 | 火 | お花見移動例会 15:50 藤沢駅南口集合 鎌倉山〜段葛 | 18:00 三笠会館 | |
4 | 7 | 火 | 卓話「経済激動下の危機突破策」 永淵経営研究所所長 永淵泰清氏 | | 現・次理事会 |
4 | 14 | 火 | 4月12日IMならびに8RC合同例会に振替 | | |
4 | 21 | 火 | 卓話「毎日がお得値」 コーナン商事且キ行役員 宮永俊一郎氏 | | |
4 | 28 | 火 | 休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
5 | 5 | 火 | 祝日休会(クラブ定款第6条第1節) | | |
5 | 12 | 火 | 卓話「さらに開運する方法」 ハッピーライフセラピスト 恒吉彩矢子氏 | | 現・次理事会 |
5 | 19 | 火 | 卓話「ゴルフあらかると」 芙蓉観光椛纒\取締役社長 川嶋壽彦氏 | | |
5 | 26 | 火 | 卓話「ロータリーとは」 茅ヶ崎RC 伊藤留治氏 | | |
6 | 2 | 火 | 卓話「いのちの道を駆け抜ける」 世界新教育学会理事 日本道徳教育学会名誉会員 元神奈川大学講師 加藤一雄氏 | | 現・次理事会 |
6 | 9 | 火 | 卓話「評価者研修ビデオについて」 【ディスカッション教材】 一次評価者のための人事評価 放映 河合克彦会員 | | |
6 | 16 | 火 | 下半期クラブ協議会 並びに次年度クラブ協議会 | 15:30集合 クラブ協議会開始16:30 箱根湯本 吉池旅館 | |
6 | 23 | 火 | 卓話「転機・人生を豊かにする5ヵ条」 国際開発研究センター主任 元国際親善奨学生 林代至未氏 | | |
6 | 30 | 火 | 卓話「スウェーデンから学んだ社会と若者の関わり方」 元青少年交換学生 薄井 唯さん 最終例会 理事役員挨拶 | | |